かづの21プラン EM倶楽部が始めてのワークショップをしました

今回のEM倶楽部は 県民協働公募事業の環境教育にEMインストラクターの皆さんに
力を貸していただきたい旨の説明と 実際の環境教育に使うボカシを
作製するために第一回目の会を開いたものです
EMボカシは多方面に活用しますが
今回作製したものは
EM元気玉を作る時に必要なボカシを仕込みました
EMボカシと土を混ぜて団子状にしたものをEM元気玉と言います
かづの21プランでは実際に作り環境浄化に役立つことを実証しています
こちらが投入前のブログ投入時のブログEM元気玉で変化が見られた時のブログさ~ EMボカシの仕込みワークショップです


皆さん楽しそうにEMボカシを作っています
今回のボカシはEMWをベースにした無色の活性液を使用しました
作った量は大きなタンク三個分 大量のボカシを仕込むことができました

このボカシが出来上がるのは数週間後ですが このボカシを使い
環境に優しい活動を 地域の子供たちと体験します
これからの県民協働公募事業の環境教育に大きな一歩を踏み出しました
作業が終わってから 実際に活動してきた活動報告や
東京・日本橋川の水質浄化プロジェクトの模様をスライドで見て
これからの私たちの活動の可能性を話し合い第一回のEM倶楽部を閉じました

これからも どんどん活動を展開します~ お楽しみに!
スポンサーサイト